みなさんこんにちは^^
札幌留学ステーションのMayuです☆
先日、海外人気モデルのミランダ・カーさんが
Snap chatのCEOである年下の彼とご婚約されたと
テレビでやっていました^^
とってもおめでたい!!
あんなにお美しい方、人生で一度でいいので
生で見てみたいですよね!!![]()
今週から6月!ということで、
私もまた気を引き締めて頑張っていこうと思います
!!
さて、今回のブログは
ワーキングホリデー留学の方必見!!
レストランやカフェで働く際に使える英語集です( ´ ▽ ` )ノ
以前のブログでも
何度かお伝えしたかもしれませんが
私はカナダにワーキングホリデービザで去年一年間留学しており、
語学学校を卒業した後、
7ヶ月程度イタリアンレストランで働いていました!
レストランで働き始めた際、
やはり英語学習者のための語学学校とは環境が全く違い、
戸惑うことがたくさんありました。
ですが、飲食店で働いたからこそ知れた
英語の言い回しや、会話のもっていき方など
学ぶこともたくさんでした!!
そして、これを知っておくことによって
留学でなくても、海外に旅行で行ったときなどに
レストランの店員さんの言っていることを
理解する助けになると思うので
みなさんといくつかシェアしていきたいと思います![]()
![]()
・Are you ready to order?
(オーダーの準備はできていますか?)
これは、どこの飲食店に行ってもサーバーさんが
注文を取りにテーブルに来たときに
よく使っています。
あなたがお客さんの場合、もしまだ準備ができていないときは
・Not yet. Can we take a few more minutes?
・Can you give us a few more minutes?
・We are still thinking.
・We haven’t decided yet.
など、もう少し時間をくれますか? /まだ考えています。
と、伝えると良いでしょう^^
・Take your time!
(ゆっくり決めてください!)
これは直訳すると、あなたの時間を取ってください
という意味になります。
お客さんがまだ注文決めていないと言ってきたときに
お客さんのタイミングで大丈夫ですよ!時間取ってください!
ということを伝えるためにこのフレーズを使います。
・What can I get for you?
(ご注文はなんですか?)
これも直訳すると、私はあなたのために何をもらえますか?
と、とてもまわりくどくなってしまいますが、
私は、この言い回しはなんだか英語でしか表せないものだな〜
と思っていて、なんだかおしゃれで好きです!笑
海外の飲食店に行くと、ほとんどのこのように注文を聞かれると思います。
そして
何かを頼むときは
・Can I get/have ○○?
・I’ll get/have ○○.
などを使って注文します☆
・Would you like anything else?
(他に何か注文はございますか?)
レストランはサービス業なので、お客様に対しては
少し丁寧な言葉を使うことが多いです。
Do you want/need〜? ではなく、
Wouldを使い、Would you like〜?と聞きます。
・How’s everything going? / Is everything okay?
(料理はどうですか?)
これは日本では少し考えにくいですが、
海外ではテーブルに必ず一人担当のサーバーが付き
最初から最後まで同じ人が担当してくれます。
食べ物がテーブルに運ばれた後食べ始めて何分かしたら
必ず、料理の味や焼き加減などはどうか、確認しにきます。
大抵のお客さんは
・Good!
・This is delicious!
など簡単に答えます。
そしてもし少し味が足りないなど、なにかを頼みたいときは
Can I get salt? など Can I get〜?
を使ってみてください^^
・Are you all done?
(すべて食べ終わりましたか?)
be done(doneはdoの過去分詞形)で、〜し終わる
という意味があります![]()
たまにお客さんの方から
I’m done. と言ってきてくれるときもあります^^
・May I take your plates?
(お皿を下げてもいいですか?)
これも may を使って少し丁寧なぶんになっています。
先ほどのAre you done?と質問をしたときに
Yes, I am! とお客さんが言ってくれた場合
その後によくこれを使います!
・Here is your bill/check.
(お会計になります。)
レストランなどで使われるbillやcheckは請求書、レシート、お会計という意味です。
日本のようにお客さんがレジまで行ってお支払いをすることは
ほとんどなく、
サバーさんが必ずお会計を持ってテーブルまで来てくれます。
Billを頼みたいときも、Can I get the bill?といえば
もってきてくれます^^
アメリカやカナダなどは特に
クレジットカードやデビットカードをよく使う文化なので
もしカードを使いたい場合は
・I’ll pay by credit/debit.
・I need the machine.
・Do you take credit?
クレジット/デビットで払います、マシーン使います、クレジットカード使えますか?
などを伝えるといいと思います^^![]()
いかがでしたか??
みなさん、店員として、お客さんとして
もし使う機会があれば
ぜひ使ってみてください!![]()







